『さんま』
皆さんこんにちは
八王子 Rip bar SPACEのりょうです!
皆様お久しぶりです♡
ふと、急にブログを書こうと思って携帯カタカタさせてます
笑早いもので季節も夏から秋に変わりましたねぇ〜
皆さんお変わりはございませんか?暑さも少し落ち着き、だんだんと涼しくなってきました
それに伴ってこれから乾燥する季節に入りますので保湿を心掛けて過ごして行きましょう♪そろそろ上着がないと寒いくらいですかね?笑それでは、今回のテーマは10月に入ったと言う事で、季節の「秋」について少しお話し出来ればと思います!皆さん「秋」といえば何を連想しますか?
秋に関しては昔から○○の秋って言われたりしますよね!例えば、代表的な所からいきますと皆さんご存知の「食欲の秋」その他、【実りの秋・芸術の秋・スポーツの秋・読書の秋・収穫の秋・行楽の秋・紅葉の秋・音楽の秋・睡眠の秋・美術の秋・ファッションの秋】と今ではさまざまな呼び方があるそうです
その中でも僕はやっぱり秋と言ったら「食欲の秋」ですかね笑これからどんどん美味しい季節食材が出てくると思いますが、その中で僕が好きな秋の食材を1つ教えちゃいます

もしかしたら、皆さんは好き嫌いが分かれる食材かと思いますがご紹介させて頂きます笑そんな僕が好きな秋の食材はとってもシンプルで美味しい「秋刀魚の塩焼き」で〜す
秋と言えば秋刀魚って言うくらい好きです笑少し雑学的な話になりますが…
秋刀魚は北太平洋に広く生息していて特に日本では秋の味覚を代表する大衆魚でもあるそうです!ちなみにですがなぜ「秋刀魚」という漢字なのか知っていますか?笑
それは、[秋によく獲れる刀のような形をした魚]が由来だそう!
たしかに銀色で刀のような形をしてますもんね笑多分、皆さんも好きな人が大半かと思いますが…
いや、もしかしたら少し生臭いから嫌いって言う人もいるかとしれません…笑
あと、骨が多いからイヤって言う人もいらっしゃるかと思います
さて、そんな秋刀魚ですが今年は水揚げ量がなかなか厳しいみたいです
原因としては、地球温暖化の影響で海水温や海流が変わり、稚魚が育ちにくくなったり、産卵場がエサに乏しい沖合に移ったりしているからだそうです。
それと今年はなにより魚体が小さい物が多いみたいです。市場価格も100gあたり平均150円だそうです。ちょっと高い
ちなみに、皆さん知っている方もいらっしゃるかと思いますが、最も市場価格で安かった月がなんと2015年5月の全国平均で72円なんですって
そう考えると年々価格が上がってきているのがわかりますよね…という事は、これからどんどん年数が増えて行く度に市場価格も上がり、なかなか簡単に食べる事ができない値段になって行くのでしょうかぁ〜
笑そんなこんなで、僕は毎年秋の季節になったら必ず食べています笑
もちろん飲食店とかではないですよ?
ちゃんとスーパーに買いに行って自宅でグリルで焼いて美味しく頂いています♪
正直、下処理が少し面倒ですが…笑またまた雑学になってしまいますが
よく「秋刀魚の塩焼き」の端っこに「大根おろし」が添えてあるのか知っている人はいますか?それはですね…大根おろしには消化を助ける働きを持つ消化酵素がたくさん含まれています。 …すりおろした生のままの大根おろしは、しっかりと消化を助けてくれるそうなんです。大根は皮に近い部分ほどビタミンCを多く含むため、ビタミンCをより多く摂りたい人は「皮ごと」すりおろすのがおすすめなんですって!
僕もそうですけど、基本的に大根の皮は捨てちゃいますよね…
この事からただ単に添えてある訳ではないってことが分かるとおもいます笑あと1番おススメなのが、秋刀魚にはなにより健康や美容に効果のある沢山の栄養素が含まれている事です
それは…
必須アミノ酸を含んだタンパク質、貧血防止に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含まれているんです
とはいえ他の魚より少しカロリーが若干高めです
以上の事から今回のテーマ「秋刀魚の塩焼き」でしたが皆さんも是非、機会がありましたら健康と美容の為に積極的に摂取してみて下さいね
それでは、今回はこの辺で終わりたいと思います!最後に、今月はすでに緊急事態宣言も解除され、これから再び街に人々が増えて行くと思います。
ワクチンを打ったから安心と思う方もいらっしゃるかと思うのですが、まだコロナ禍は完全に収束したわけでは無いので、引き続きコロナにかからないように手洗い、マスク、アルコール消毒を心掛けて健康に過ごして行きましょうね♪これからどんどん寒くなっていきますので、皆さんくれぐれも体調には気を付けてくださいね
それとお店にも是非来て下さいね
皆様のご来店を心よりお待ちしております
それではまた次回もお楽しみに

八王子 Rip bar SPACEのりょうです!
皆様お久しぶりです♡
ふと、急にブログを書こうと思って携帯カタカタさせてます

皆さんお変わりはございませんか?暑さも少し落ち着き、だんだんと涼しくなってきました

それに伴ってこれから乾燥する季節に入りますので保湿を心掛けて過ごして行きましょう♪そろそろ上着がないと寒いくらいですかね?笑それでは、今回のテーマは10月に入ったと言う事で、季節の「秋」について少しお話し出来ればと思います!皆さん「秋」といえば何を連想しますか?
秋に関しては昔から○○の秋って言われたりしますよね!例えば、代表的な所からいきますと皆さんご存知の「食欲の秋」その他、【実りの秋・芸術の秋・スポーツの秋・読書の秋・収穫の秋・行楽の秋・紅葉の秋・音楽の秋・睡眠の秋・美術の秋・ファッションの秋】と今ではさまざまな呼び方があるそうです



もしかしたら、皆さんは好き嫌いが分かれる食材かと思いますがご紹介させて頂きます笑そんな僕が好きな秋の食材はとってもシンプルで美味しい「秋刀魚の塩焼き」で〜す

秋と言えば秋刀魚って言うくらい好きです笑少し雑学的な話になりますが…
秋刀魚は北太平洋に広く生息していて特に日本では秋の味覚を代表する大衆魚でもあるそうです!ちなみにですがなぜ「秋刀魚」という漢字なのか知っていますか?笑
それは、[秋によく獲れる刀のような形をした魚]が由来だそう!
たしかに銀色で刀のような形をしてますもんね笑多分、皆さんも好きな人が大半かと思いますが…
いや、もしかしたら少し生臭いから嫌いって言う人もいるかとしれません…笑
あと、骨が多いからイヤって言う人もいらっしゃるかと思います


原因としては、地球温暖化の影響で海水温や海流が変わり、稚魚が育ちにくくなったり、産卵場がエサに乏しい沖合に移ったりしているからだそうです。
それと今年はなにより魚体が小さい物が多いみたいです。市場価格も100gあたり平均150円だそうです。ちょっと高い


そう考えると年々価格が上がってきているのがわかりますよね…という事は、これからどんどん年数が増えて行く度に市場価格も上がり、なかなか簡単に食べる事ができない値段になって行くのでしょうかぁ〜

もちろん飲食店とかではないですよ?
ちゃんとスーパーに買いに行って自宅でグリルで焼いて美味しく頂いています♪
正直、下処理が少し面倒ですが…笑またまた雑学になってしまいますが
よく「秋刀魚の塩焼き」の端っこに「大根おろし」が添えてあるのか知っている人はいますか?それはですね…大根おろしには消化を助ける働きを持つ消化酵素がたくさん含まれています。 …すりおろした生のままの大根おろしは、しっかりと消化を助けてくれるそうなんです。大根は皮に近い部分ほどビタミンCを多く含むため、ビタミンCをより多く摂りたい人は「皮ごと」すりおろすのがおすすめなんですって!
僕もそうですけど、基本的に大根の皮は捨てちゃいますよね…


必須アミノ酸を含んだタンパク質、貧血防止に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含まれているんです

とはいえ他の魚より少しカロリーが若干高めです


ワクチンを打ったから安心と思う方もいらっしゃるかと思うのですが、まだコロナ禍は完全に収束したわけでは無いので、引き続きコロナにかからないように手洗い、マスク、アルコール消毒を心掛けて健康に過ごして行きましょうね♪これからどんどん寒くなっていきますので、皆さんくれぐれも体調には気を付けてくださいね


皆様のご来店を心よりお待ちしております


- Space Boys, ブログ
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。