BLOG

ブログ

『クリスマス』 shizuku

おはようございます( ˶˙ᵕ˙˶ ):晴れ:
( *ˊᗜˋ)ノこんにちはꕤ*.゚
こんばんは:星空:Rip Bar SPACEのしずくです:3つのハートの笑顔:吐息も白く見えるぐらいまで寒くなってきましたね:寒い顔:
でもそんな中、街はどんどんライトアップされてクリスマス一色に染まってきてますね:クリスマスツリー::サンタクロース::肌色-3::ハート::目が回る:クリスマスは、子供だけじゃなく大人もワクワクしちゃうイベントのひとつ:ダブルハート:それに、今年は、土曜日と日曜日がクリスマスなので、特に家族や恋人、お友達と過ごすという方も多いのではないでしょうか:イエローハート:そんなクリスマスについて皆様はどれぐらいご存知ですかー?ってことで、、、
今回はクリスマスについてお話させてもらおうかなと思います:手のハート::肌色-2:
お時間がある際にでもご覧いただければ幸いです(*・ω・)*_ _)「クリスマスはキリストの誕生日」だということを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
しかし、聖書などではイエス・キリストの正確な誕生日についての記述は、残されておらず、クリスマスについては「キリストの誕生をお祝いする日」とされているそうです:両目::電球:「誕生日」ではなく、「誕生をお祝いする日」と記載されていることから、同じようにも思いますが、正確には誕生日ではないようです:だめ::肌色-2:さらに、古代のキリスト教ではキリストの誕生日よりも、「十字架にかけられた後に復活した日」を重視されていたと言われていて、一方、重要とされなかったキリストの誕生日は、特に何かに記されることもなく、今日に至るまで不明なままとなっているみたいです:あせあせ:そして、そんなクリスマスを象徴するものといえば、クリスマスツリー:クリスマスツリー:ですよね:目が星:ショッピングセンターで大きなツリーが飾られていたり、ポスターやメッセージカードでもクリスマスツリーが描かれていたりするところを、見たことがあるという方がほとんどかと思います:ぽっ:そんなクリスマスに欠かせないツリーの多くは、常緑樹であり古くから「永遠の象徴」を表現した存在とされています:ハート:他に「神の永遠の愛や神が与える生命を象徴する」といった意味も込められているんだとか:考えの吹き出し::ピカピカ:そして、ツリーの1番上に飾られている星型のオーナメントは、イエス・キリストの降誕を知らせたベツレヘムの星を表現していると言われているようです︎:星1:また、ツリーの飾りにリンゴ:リンゴ:が使われる事もあるようで、あのリンゴの意味は「創世記」に登場する「知恵の樹」の実(禁断の果実)とされている「リンゴ」:リンゴ:であると言われています:照れちゃう:つまり、あの、アダムとイブが食べた禁断の果実(リンゴ)を、イメージしたものだったようです:電球:  ´、クリスマスにまつわるお話、いかがでしたでしょうか?皆様も素敵なクリスマスにしてくださいね:祈る::考えの吹き出し::大きくなるハート:クリスマスは、お店でもイベントを行うため、是非楽しみにしていてくださいね:びっくりハート:最後までご覧くださりありがとうございました:バンザイ::肌色-2:
しずくでした:3つのハートの笑顔:

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。