『クリスマスってなんで七面鳥??』 soyo
こんにちは!こんばんは!
rip bar spaceのソヨです( ˊᵕˋ )
前回からに引き続きクリスマスのお話です!
みなさんクリスマスはなにを
食べますか??
七面鳥?クリスマスケーキ?
それともフライドチキン??
だいたいの方がチキン食べる人が多いのかな!
でも七面鳥を食べることは実際
クリスマスの伝統的な習慣ではないんです!
定番クリスマス料理と言えば、
もともと牛肉料理、豚肉料理、
美味しい洋菓子がメインで、
よく食べられた鳥類もターキーではなく、
ガチョウです!
今も、ヨーロッパでもクリスマスの際に
七面鳥を食べているようになったことは、
伝統的な習慣ではなく、
アメリカからの影響です。
つまり、七面鳥を食べることは、
クリスマス自身の宗教的な習慣ではありません。
なぜクリスマスになるとアメリカ人たちは
七面鳥を食べているんでしょうか!?
アメリカの先住民たちは17世紀の時、
ヨーロッパからアメリカに行きました。
移り住んだ先住民たちは収穫が
うまくいかないせいで、
飢えて死に至りそうになった際に
アメリカのインディアンたちに
助けられました。
インディアンたちは七面鳥などの
食べ物を移住者たちに食べさせました。
翌年、大収穫した移住者たちは、
恩人であるインディアンたちを感謝して、
そして収穫をお祝いするために、
感謝祭を行いました!
そして、七面鳥も感謝祭の象徴として、
お祝い日の定番料理になりました!
だから単なるクリスマスの間に
七面鳥の丸焼きを食べることではなく、
結婚式や感謝祭などの行事になるとも
七面鳥を食べるようになりました!
七面鳥を食べる習慣は感謝の意味を
含めるために、アメリカから、
ヨーロッパの多くの国まで広がって
今、クリスマスのディナーに七面鳥を食べる
風習は、世界中のクリスマスを
お祝いする国に伝わったとも言われてます!
お祝い事があると七面鳥を食べる文化が
広まってきたってことですね!
日本だとフライドチキンの方が
お手頃ですし、一般家庭で焼ける人も
少ないのですし、作るのも難しいですよね笑
現代社会だからこそ
フライドチキンが多いですね!
ここも時代が変わり変わってきた証拠ですね!
みなさんはクリスマスは
誰とどんな食事ですか??
楽しみですね( ̄▽ ̄)
この記事へのコメントはありません。