『ストレス』
やふこー!!
RIP BAR SPACEのまいです
みんなって、ストレス発散って何して発散してる??
spaceのキャストちゃんに数人聞いてみたんだけど…でてきたのが
・お酒
・旅行
・趣味
・推しに会う
だって!!確かにどれも楽しい時間を送れるから、幸せな時間を過ごせるよね、、!
まいも、なんだろうなって考えたんだけど、やっぱり楽しい時間を過ごすかなって思ってたんだけど、ストレス解消法の本を読んだらどうやら違うみたい。
確かに楽しい時間を過ごすことで、“その時は”嫌なことを忘れられるけど、その時が終わったらどうなる?また思い出すかもしれない。
的なことを表記されてて、あー確かになって思った。
その本には、ちゃんと、ストレスの原因と向き合うことが大事って書いてあったんだけど、向き合うってどうゆうことしたらいいのかわからないよね。
だから、その本に書いてあったことをちょこーっと書くね笑笑
気になったら買ってみて!
「超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学メゾット」ってやつ!(^^)
まず、大事なのは、自分のストレス度を性格に把握することなんだって。
これをちゃんと出来てなければ、ストレス解消法の効果が激減してしまうらしい、。
自分のストレス度をつかむために、もっともお手軽なのが「ストレスサーモメーター」って言うものらしい。
これは、心理カウンセリングの世界でも使われる、定番のテクニックらしい。
方法は簡単で、次ページのような架空の温度計を見ながら、「いまのストレスは何点だろう?」と採点して、「過去にも味わったことがないストレス」が 10点で、「まったく何のイライラも不安もない」なら 0点。
って感じでやるみたい、、!
そもそも、なんでストレスに対して自覚が必要なのかというと、自覚していかないと、そのストレスに対して自分が慣れてしまって感覚が鈍ってしまうと自分の身体の異変に気づけなくなってしまうといった事態になってしまうそうです…。
まだまだ、ストレスについて書きたいんだけどそうなってくると本のネタバレになっちゃうからやめときます笑笑
気になったら買ってみて!電子書籍でもいいし(^^)
いい勉強になるしね!!
みんな、ストレス溜めすぎないように気をつけて
ってことでバイバイ!!
この記事へのコメントはありません。