BLOG

ブログ

『ヒョウモントカゲモドキ』 shizuku

おはようございます( ˶˙ᵕ˙˶ ):晴れ:
( *ˊᗜˋ)ノこんにちはꕤ*.゚
こんばんは:星空:Rip Bar SPACEのしずくです:3つのハートの笑顔:今年の秋頃からヒョウモントカゲモドキさんがRip Bar SPACEにやってきてくれました:びっくりハート:そんな、ヒョウモントカゲモドキ、またの名を、レオパードゲッコーというヤモリ:トカゲ:さんについて今回は、お話させてもらおうかなと思います:手のハート::肌色-2:
お時間がある際にでもご覧いただければ幸いです(*・ω・)*_ _)ヒョウモントカゲモドキとは、ヤモリ:トカゲ:の仲間ですが、壁に貼りつくことのできない地表棲のヤモリさんです:照れちゃう:野生ではインド北西部からパキスタン、イラン、アフガニスタン南東部にかけて、比較的乾燥した岩場のある砂漠地帯に生息しているみたいです:砂漠:夜行性:星空:のため、日中は岩場や土の中の巣穴で生活していて、薄暗くなると餌を求めて活動を始めます:ぽっ:ヒョウモントカゲモドキの名前は、野生の個体が黄色と黒の特徴的なヒョウ柄模様をしていることに由来していて、英語名はLeopard Gecko(レオパードゲッコー:ヒョウ柄のヤモリ)で、英語名から通称レオパとも呼ばれています:電球:ちなみにうちのお店の子もみんなからレオパって呼ばれてます:グリーンハート:現在は多様な品種(モルフ)が作出されていて、白:白いハート:や黒:ブラックハート:、オレンジ色:オレンジハート:などの体色や模様バリエーションが豊富でさまざまな個体がみられるのも魅力のひとつです:ダブルハート:全長は20~25㎝、体重は60~90gほどで手のひらサイズです:両手ですくう::肌色-2:飼育下での平均的な寿命は10~15年といわれていますが、20年以上長生きした子もいるそうです:照れちゃう:鳴き声や臭いもなく、飼育スペースもコンパクトなため飼いやすいとされるヒョウモントカゲモドキさんは、つぶらな瞳:両目:とぷりぷりな尻尾がとってもかわいく、ゆっくりとした動きや無防備な寝相、ウィンクしたり、笑っているような表情でとっても癒してくれます\(˙꒳˙ )/ご家庭でレオパ飼いたいけど飼えないなぁって方、是非お店でたくさん癒されてってください:ピカピカ:最後までご覧くださりありがとうございました:バンザイ::肌色-2:
しずくでした:3つのハートの笑顔:

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。