『集中力』
おはようございます
RIP BAR SPACEのまいです
皆さんって、集中力を高めるために、何かをしたりしますか??
私がよくやるのは、ガムを噛んだり、音楽を聞いたりとかよくやってます!!
でも、音楽を聞くって言っても、自分が歌詞を理解しないものを聞いてます!!
理解してしまうものは、途中で一緒になって、歌ってしまったり、そっちに気を取られてしまうので、、、笑笑
にしても、私って性格が飽きっぽい所があって、どうにも集中力が続かないんですよね…
好きなものだと時間なんて忘れていくらでも出来てしまうのに…
なんでだろう。、、ってことで、今回は、集中力を高める方法と、興味があるものと無いものでどうしてこんなにも集中できる時間が違うのか調べてみました!!集中力を高める方法は、やはり個人差があって、合う合わないがあるみたいです…
でも参考になるかもしれないので、調べたのをちょこっとまとめますね!・良い姿勢を作る
・深呼吸で脳に酸素を送る
・目の焦点を合わせる
・ご飯を食べる時、最初の5粒はひと粒ずつ味わう
・甘いものは勉強前に少しだけ食べる
・好きな音楽や癒しの音楽で脳をリラックスさせる
・聞き込まない程度のBGMを流して集中する
・人に教えることを意識して勉強するどうですか??やってる事ありました??
私、4つめのご飯を食べる時のやつが意外すぎて、少しビックリしてしまいました笑
あと、最後のやつは効果的だし、よく聞きますよね!!1人で予習するより、人に教えた方が頭に残るし!!そして、興味があるもの、無いものだと、どうして集中継続時間が全然違うのかに関しても調べてみたのですが、単に自分の好奇心があるかないかだそうです笑笑
小さい頃、今じゃ怖くて行けないっていう場所でも好奇心だけでズカズカ行けたっていう経験ありません??
それと似たようなものだそうです笑笑
好奇心って凄い笑笑そう考えると、色々知ってしまって、好奇心が弱まったなって思います、、、。
新しいことたくさんしよう!!笑
ここの誓う!笑
ってことで、今日もいい感じになってきたんで、終わります笑笑(ネタ切れとかじゃないよ??)ばいばーーーい!!
この記事へのコメントはありません。