BLOG

ブログ

『食べられない食べ物』

おはようございます:見ざる:RIP BAR SPACEのまいです〜:チュ:

皆さんって、食べれない食べ物とかあります??
私は一つだけあります笑笑
【人参】さんです、、:ニンジン:
もう、目に見えないぐらいの細々したものならいけるんですけど、スレンダータイプのやつも無理ですね。(細切りの事です笑)
基本は、なんでも食べれるんですけど、どうしても無理なんですよ…
なので、人参が出てきた時に私の代わりに、人参を食べてくれる人募集しときますね:ニンジン::ニンジン::ニンジン::ニンジン:

嫌いな食べ物を食べる時、鼻をつまんで食べたことってありますか??私よくしてました笑笑
あれってなんで食べれるようになるんだろうって思って調べてみちゃいました★安定のGoogle先生です、、。笑
味って、舌の表面にある味蕾細胞というもので五味を判断してるらしいんですけど、舌以外にも鼻で味を感じるらしいです、、!
鼻で味を感じる理由は嗅覚だそうです。
基本、美味しいか、不味いかを判断するのは舌なんですけど、嗅覚も、美味しいを判断する一役かかってるらしいです。、、
だから、匂いがきついものを嫌う人が多いらしいです、、。たとえば、セロリとか納豆とか??
なので、風邪をひいた時に何を食べても美味しいと感じないのは、味覚がおかしくなっているという可能性もあるんですけど、鼻が利かないという理由もあるそうです、、。

初めて知った、、笑笑
とういうか、ブログを書く度に知識がどんどん増えていく笑笑 基本、こういう機会がないとやっぱり、調べ物なんて興味のあるもの以外特にしないので、、
いい機会!!!笑

ということで、皆も嫌いな食べ物があるのなら、克服出来るように鼻をつまんで食べるってことしましょ!!笑笑
私はしないけど!笑
でも、案外、小さい時大嫌いだったけど今となっちゃ美味しく感じるってことが結構多いんでね、、。
食わず嫌いせずに1回食べてみるってのもいいと思います!
子供の舌と大人の舌って感じ方違うって言うし!!
ということで、今回もこの辺にしときます笑
ばいばーーーーい:訴えるような顔:

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。