
イベント 「値段の無い日」 6/28~30
値段の無い日
こんにちは!ビギーです!
今回はちょっくらイベントの告知をさせてもらいます!
いきなりですが、
みなさんの中で「サービスの価値」とはなんでしょうか。
そしてそれに対する「対価」とは一体なんなんでしょうか。
いきなり変な質問してごめんなさい(笑)
だけど、僕はサービス提供者である以上常にこの事について考えています。
結論、僕たちは基準を「お金」には置いてないわけです。
今日はこの「サービスの価値」と「対価」についてお話ししながらイベントの告知をさせてもらいますね!
例えば、、、
スーパーでは数百円を気にしてケチるくせに、週末のあの人とのデートでは1番上のコースを予約します。(僕です)
これは僕がサービス対価の基準をお金に置いていないことの証明ですよね。
もし僕がサービス対価の基準をこの数百円のお金に置いているのなら週末のデートもすき家か吉野家のはずです。
そしてさらに僕はこの高級コースにもお金は払っていないですね。寿司かフレンチか分かりませんが正直味なんて分かりません。
では僕は何に対してお金を払っているか?それはあの人との甘い甘ーい時間・空間にお金を払っているんです。
このように、サービスの価値と対価は一概に縛れるものではなくてその人の環境やモチベーションにかなり依存されるものであるということになります。
そして今日の本題はどちらかと言えば今の話と対になる論点です。
ここで皆さんに問いかけます。
皆さんは本当に価値があるものにお金を払えていますか?
衝動買いなどがいい例ですが、買ったはいいもののタンスの中に放置されているものなどないですか??
価値を見極め、それ相応の対価を支払うというのはかなり難しいことです。
ある有名な資産家が言っていた言葉があります。
「どんなに価格が安くても価値がないものにはお金を払うべきではない。どんなに価格が高くても価値があるものにはお金を払うべきだ」
僕がスーパーで安いからいっかと買っていたものは本当にその金額を支払う価値のあったものなのか分かりませんし、週末の高級レストランも然りです。
小学校低学年が書いたような絵が数十億で取引されたりするわけですが、その絵を路上のおばあちゃんが1000円で売っていたならしっかりと見極めて買うべきという事ですね!
#いや無理やろ!!
てなわけで今回の告知に入らせて頂きますぅ!
6月の28~30日で「値段の無い日」イベントを開催します!
イベント期間中は全ての値段が無くなります。※シャンパンとショットを除き
いくら延長して頂いても、いくら飲んでもお客様が楽しんだ分だけお支払い頂ければいいです^^
しっかりと価値を見極めてお支払い頂けると今後の私たちの為にもなりますので是非ともよろしくお願いします!
「あなたが決めて下さい。サービスの対価を、お気持ちを。」
代表 BIGGIE